以前、「女子力」と聞いて連想するスキルや行動など、どんなイメージでしたか?
「スタイルが良くてメイクバッチリ、オシャレで可愛い」
「気が利く」
「モテる」
「家事や裁縫スキルが高い」
「仕草が可愛らしい」 etc….
など上げられるかと思いますが、ぶっちゃけこれが通用するのって20代前半までだと思ってます。
30代になれば「可愛い」ではなく「キレイ」や「大人可愛い」といった抜け感や大人の女性ならではの余裕さが求められるし、ある程度年齢を重ねると家事スキルなど気付いたらそこそこついているものです。
何歳になっても男女ともに「モテる」ことは大事ですが、たくさんの人にモテるより自分が仲良くなりたい、お近づきになりたい人にモテるために「質」にこだわるようになります。
このように、本当の女子力とは歳を重ねるごとに磨き上げ、自分のステージに合わせて向上させていくものです。
そんな今回は大人の女子力を身に着ける、鍛えるためのオススメ書籍を今まで本に数百万は使ってきたであろう筆者が、自信をもってオススメしたい本、しかも簡単で読みやすいものを比較的に集めました。
「働き方、ビジネス」「お金」「考え方」「美容、健康、ファッション」「恋愛」の5項目に分けていますので、気になる項目や、「いやいや素敵女子になるために全部コンプしたい!」というのも◎。自分が今求めている「これこれ!」という本を是非手に取ってみてください。
働き方、ビジネス編
20秒で自分の魅力を伝える方法:佐藤まみ
かの有名なミスユニバースジャパンでは自己紹介に与えられた時間はたった20秒。
その中で「自分はこういう人間です!」というのを審査員に伝えなければいけません。
そんなミス・ユニバース・ジャパンビューティーキャンプの講師が教える自分をプレゼンする方法についてまとめています。
これはビジネスシーンだけでなく、恋愛などにも使えたり、魅力的な自分を発信していきたい人にオススメの本。
オトナ女子の気くばり帳
行動や話し方などほんのちょっぴり意識するだけで「この人気が利くな~」と思われるエッセンスがたっぷり詰まった一冊。
「気を配らなきゃ」「良く思われたい」「なかなかうまくいかない」と、気を配ることにちょっぴり疲れてしまったあなた。
ここに、媚びない、無理しない、さりげない気配りの方法が載っています。
学びを結果に変えるアウトプット大全:樺沢紫苑
脳外科医さんのアウトプットが脳に及ぼす影響をわかりやすく、イラスト多めで、しかも簡単に書いてある本。
これを読むと「アウトプットしなきゃ!」と行動を促されます。
「沢山本を読むけれど内容を覚えていない」「あの映画、どんな話だったっけ?」「後輩への仕事の引継ぎや説明がうまくいかない」など、その問題、全てこの本で解決できます。
まんがでわかる 伝え方が9割:佐々木圭一
「デートして!」と直球に言うよりも「何が好き?へ~ピザが好きなんだ!お店の焼き立て窯焼きピザが食べられるところ知ってるけど一緒にどう?」など、目的は「デートに誘うこと」には変わりないですが「YES」と言いやすいのは後者。
他にも「触らないで」と言うよりも「触るとケガします」と言われると後者の方が触るのをやめよう、と思いませんか?
もし仕事や恋愛でなかなかうまくいかないというのであれば「伝え方」で損している可能性が。
感情表現が苦手な著者が超売れっ子コピーライターになった伝え方の技術がここに!
60万部を達成したベストセラー「伝え方が9割」が読みやすい漫画になりました。
お金編
お金のしくみ見るだけノート:伊藤亮太
「お金を貯めたい、お金を増やしたい」「みんな投資、投資って言うけどよくわからなくて手が出せない」「資産運用ってどうやるの?」「老後のお金が不安」という方はまずこれを見て欲しい!お金に対する不安や疑問はただの知識不足。それを解消してくれるのがこちらの本。文字通り、見るだけで理解することができ、映画1本分の時間でお金に対する基礎知識がに身に付きます。
資産運用見るだけノート:真壁昭夫
「お金のしくみ見るだけノート」でお金に対する知識を付けたら、次は資産運用です。
これを見た2時間後には「よし、今から資産運用はじめよ~っと♪」となっているはず。それくらい簡単に理解でき、実はとっても簡単なんだと理解できるようになります。
「周りが資産運用って言ってるけど今更聞けないし、難しそう・・・」と思っている方、まずは見てみてましょう。
コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす:田中唯
「投資ってギャンブルでしょ?それだったら貯金の方が良いんじゃない?」と思っている方、これを読んでみましょう!
「投資」が怖いと思っている人は「投資」と「投機」がごっちゃになっている可能性があります。
将来、自分を守る正しい投資の考え方と、投資のために捻出するお金の作り方まで漫画でわかりやすく描いてあります。
生き方、考え方編
結局、女はキレイが勝ち:勝間和代
女はキレイな方が費用対効果が高く、そのための仕事力、お金、恋愛・結婚、ダイエットの知識、技術全て詰まっています。
当時の最年少記録で公認会計士試験を通過し、21歳で結婚、3次の母でもある勝間和代さん。評論家、著者など幅広く活躍しており業界人からは「ゴリゴリ、キレッキレ、バリバリのキャリアウーマン」と言われているそうです。
そんな女性の「女はキレイな方が断然いい」という考えとその実践方法について本では紹介しています。
すべての女は、自由である:経沢香保子
YouTubeで収益トップクラスのキッズラインの元代表取締役の女性経営者、経沢香保子さんの本。
2012年には女性最年少上場を果たし、「私、アゲマンなんで」と、一緒になる男性でさえも上場させる自信と、そこから湧き上がるエネルギーを感じさせてくれる方。
「マントルまで掘れば温泉は絶対に沸くでしょ」という、やり続ければ成果は必ず出るという名言を残しています。
「ベビーシッター事業は流行らない」「女のくせに」など男性に嫌味を言われながらも、事業を大成功に収め、「私に文句言う人なんて誰もいなくなりましたよ(笑)」というコメントも残しています。
女性が働きながら子育てできる社会を目指し、ご自身の離婚経験や大切なお子さんが亡くなるという人生を送るも、強く美しく生き、何足物わらじを履く方の「女は自由である」という考え方が覗けます。
可愛いままで年収1000万円になるWORK LIFE STYLE BOOK
女性経営者、宮本佳実さんのワークスタイル本。
女性が自立し、経済的に豊かになると、こんな生活が送れるんだー!と分かりやすく願望になる本。
この本では働き方、というよりもライフスタイル中心に写真多めで書かれています。
「女性社長ってなんだかいいかも!」「私もなりたい!」と心動かされます。
以前、この方についてもまとめているので、良ければ参考にしてみてください。
自分の感受性くらい自分で守ればかものよ:茨木のり子
戦後を代表する女性詩人。学生の頃教科書で出来た!と覚えている人がいるのではないでしょうか。
青春時代に戦争、そして日本の敗戦を経験した女性がまるで自分の人生を詩にしたような、強く美しく、そして女性、とくに20代、30代に訴えかけるような、そんな詩集。生きる事の意味や、生きなければいけない意味を教えてくれます。
鏡の法則:野口嘉則
「自分の人生に起こる問題の原因は、すべて自分自身の中にある」と気付かせてくれる本。
「彼が○○してくれない」「残業でなかなか帰れない」「会社の○○さんは私に素っ気ない」他にも沢山の問題を人は抱えます。
でもその問題のほとんどが自分自身の中に答えがあるとしたら?多くは語りません。理解できない問題ごとにぶち当たったとき、これを読むと気持ちがすっとします。
美容、健康、ファッション編
オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全
女性は7の倍数に年齢の節目を迎え、体調を崩すと言われています。
14歳、21歳、28歳、35歳、42歳、、、明らかに体の悩みは変わってきます。
そんな大人女子の体の変化や不調に対する対策や解決策などがかなりのボリュームでまとまっています。
食事や習慣、ストレッチなど、イラスト付きでかなり読みやすく、早速今日から始められるものばかり。
一家に一冊は置きたい本です。
女も男もあこがれる ハンサム美人な「しぐさ」:中井信之
男女ともにかっこよく、女性らし仕草について紹介している本。
立ち姿や、座っている時の手の位置、腕の組み方や歩き方、髪のかきあげ方まで!ちょっぴり「かっこいい女性になりたい」と思っている女性にオススメの本。
本当に似合う服に出会える魔法のルール:二神弓子
「可愛い服なのだけど、着るとなんだか私には似合わない・・・」
そんな経験ありませんか?
それはデザインが自分の骨格に合っていなかったり、そもそも自分に似合う色というのが存在する中で、その色がたまたま合っていなかったのかもしれません。
この本では自分の骨格に合うデザインや色を見つけることができるので、本当に自分に似合う服に出会えるようになる、そんな本になっています。
#腹筋女子 お腹が割れたら人生変わった!:山崎麻央
「ストイック最高!」やっぱり目標設定キメキメで行動している女性は美しくてかっこいい!
そしてセクシーで健康的な腹筋にうっとりします。美容、健康、メンタルが全て手に入る腹筋メソッドがここいあります。
48手ヨガ -江戸遊女に学ぶ女性ホルモンと体力活性法-
まさに大人女子でしかできない大胆な美活本。
四十八手と聞くとなんだかドキドキしちゃうワードですが、古来四十八手とは養成法だったのです。
医学的にも証明されている健康効果であるため、知っておいて損なし。
また、パートナーとの関係も深まっちゃうかもしれません。
恋愛編
ぼくと君の大切な話:ろびこ
漫画も立派な教科書です!
「となりの怪物くん」などを描いたろびこが手掛ける学園コメディ&ラブストーリー。
「自分の考えをどうしたら適切に伝えられるのだろう」と奮闘する主人公たちがとても繊細で、丁寧にお互いの距離を縮めていく話。
結局人間関係を築くためには「言葉」が必要なのです。そんなちょっぴり文学的な恋愛漫画です。
想いよ、逝きなさい:DJあおい
日本で一番20代、30代の女性の恋愛相談を受けているのではないかというDJあおいの著書。
実は過去の恋愛を引きずって、イミテーションゴールドしている人、いませんか?
「あの人には幸せになってほしい」という人も実はこの本でいうと、それはまだキレイに失恋できていない証拠。
この本では過去の、もしくは今現在の失恋した気持ちをキレイに「おくる」ことが出来る本。
ていうか、男は「好きだよ」と嘘をつき、女は「嫌い」と嘘をつくんです。:DJあおい
「男はいい女が好き。女は自分は「いい女」だと思わせてくれる男が好き。」という男女の考え方と行動の違いを書いた本。
他にも、「品性は女性の美しさ。ブスな女ほどバカな男にモテる」と「私、変な人ばかりにモテるの~」という女性に対し「私、ブスなの~」と言っていることとど同義だと断言!笑
清々しいほどわかりやすくシンプルな格言の集まりに「男と女ってこういうもんだよな」と、悟らせる本。
同著者の「想いよ、逝きなさい」も紹介しましたが、DJあおいの本は全部読みたくなるほど面白い。
愛するということ:エーリッヒフロム
恋人や最愛のパートナーだけでなく、家族や友達、そして自分を愛するということはどういうことか?
愛するということは技術か?愛の理論とは?
「愛って何?」「愛し、愛されるって何?」ということに迷ったら絶対に読みたい本。愛する技術と愛される勇気が身に付けられます。